創業の夢を夢で終わらせないために、絶対にやっておきたい3つのこと

 

こんにちは。

私は経営戦略コンサルタントの別所諒と申します。

 

社長の味方コンサルタントとして、中小企業の経営相談や売上アップのご提案を行っています。また、地域や商工会議所が主催する創業塾のマーケティング部門の講師もしています。

 

 

この記事では、これから創業を考えている方向けに、必ずやっていただきたい3つのことをお話しします。記事の内容は、実際に創業塾でお話をしている内容です。

 

では、創業を決意したら絶対にやっておきたい3つのことをお話しを始めますね。

 

 

 

創業=夢の実現?

創業塾や起業セミナーの中には、「夢の実現」をうたったもので少なからずあります。あなたが創業をすることで、夢を実現したいと考えているなら、最初に夢を具体的にイメージしておくことをおすすめします。

 

さて、あなたにとって夢の実現とはどんなことでしょうか?

 

 

 

 

私は、ここをはっきりとさせておく方がいいと考えています。実際、これまで創業をする人を見て、夢の実現に関して具体的にイメージをしている人の方が、圧倒的に創業に踏み出すことができています。

 

イメージは、人に言う必要はないので、欲深い話でも構いません。と言うか、むしろそっちの方がいいと思っています。

 

本当は、お金をザクザク稼いで、楽をして暮らしたいと思っているのに、「そんなに儲からなくても、生活ができればいいですよ」なんて口に出してしまうと、本当にその通りになってしまいます。

 

面白いもので、口に出したことは実現してしまうのです。なら、「大金持ちになりたい」と言っておく方がいいですね(笑)

 

もちろん、誰かの役に立つために創業をすると言うのも立派なことです。

 

 

 

創業と起業と企業

では、次に「創業」について考えてみます。

 

あなたは、創業とはなんだと思いますか?

 

これは、私の定義ですが、「創業」とは文字通り、「業」を作るということです。業とは、「暮らしを支える仕事」だとすると、

 

創業とは、

 

仕事を創ること

 

です。

 

「仕事」とは、文字に当てはめると、「人に仕える事」となります。

 

ので、創業とは、「人の生活を支える仕事を創る」ということです。

 

 

ところで、なんで、こんなに回りくどいことを話しているかと言うと、創業が「人の生活を支える仕事を創る」ことなので、単に自分がやりたいことだけをやっても、支えてほしい人がいないとうまくいかないことがあるということです。

 

こうした話を「顧客志向」「マーケット思考」と言いますが、単純な話、お客さんになる人がいなければ創業はできないということですね。

 

これ、本当に大切なことなのです。

 

実際、「誰がそんなものを買うの?」という業でスタートしてしまう人がいます。特に、飲食店なんかは、「自分が美味しいと思うものは人も美味しいはずだ」と開店して、すぐに閉店になることも少なくありません。

 

逆に「何をするのかわからないけど、創業したい」という人も少なくありませんが、その場合は、アイデアを考える必要がありますね。

 

起業セミナーや創業塾では、すでに創業は決まっている人向けのものや、アイデアを出すためのものなど、趣旨や参加者にばらつきがあるので、自分の段階に応じたものを選んで受講するのがよいと思います。

 

次に、「起業」について考えてみます。

 

これも文字通り、「業」を起こすということです。つまり、仕事を始めるということです。アイデアを考える人は山のようにいますが、実際に起業する人はごく少数です。

 

起業するためには、

 

・どこで

・誰と

・何を

・どうする?

・資金は?

 

という具合に、具体的な計画が必要です。企業とは計画に従って、仕事をする態勢を整えるということです。

 

最後に

 

「企業」についてお話しします。

 

企業とは、仕事を企てる、つまり、仕事について考えるところであるということです。

 

創業を考えた人がやることは、

 

仕事を創り、

仕事をする体制を整え、

仕事を企て続ける

ということです。こうして、「事業」として成立するのです。

 

 

 

創業と経営

創業当初に考えることは、仕事を企て続けることです。はっきり言えば、売上が上がればいいのです。どんなに崇高な理念があっても、売上が上がらないということは、世の中に必要とされていないということです。

 

だから、やることはどんどん仕事を増やしていくこと。事業として成立させるまで、必死でがんばる。これ、とても大切です。

 

事業が成立すると、「経営」が必要になります。

 

経営とは、「筋道をたどって営む」ということなので、事業を継続していくことになります。

 

 

つまり、創業をしたら、終わりがないということです。もちろん、欧米のように会社を売却したりすることもあります。ただし、創業を考える多くの人は、その仕事を続けていくので、言葉の定義をはっきりをさせました。

 

 

ここまでお話をすると、「大変だな」と思う人がいるかもしれません。創業して経営をしていくのは大変です。しかし、自分自身に期待するという、人生の大きなやりがいを持つことにもなります。

 

「できれば創業したいな」程度に考えている人は、自分の夢とこれから歩む道についてしっかりと考える方がいいですね。

 

 

では、ここでひとつ、クイズを出します。

 

 

 

 

 

社長になるのは、名刺を作って今日から「自分は社長です。」と言えばいいだけなので、誰の許可もいりません。正確には法人を設立しないと社長ではなく、「個人事業主」なので、登記は必要ですが、書類を揃えて提出すればいいので、誰かの評価はいりません。

 

一方で、部長になるのは、上役の評価が必要になるので、社長になるよりも難しいですね。

 

これ、何を言っているかというと、創業するのは簡単で、誰の許可もいりませんが、全責任が自分にかかっているということです。これが、楽しいという人は創業に向いていると思いますし、不安がある人は、急いで起業してしまう必要はありません。

 

 

 

絶対に成功する創業

覚悟を試すような話をしてしまいましたね。でも、聞いたことがあると思いますが、創業したいと考えている人の中で、起業にまでいく人は少ないし、経営を続けている人はもっと少数です。

 

「国税庁の統計では設立20年での生存率は0.4%」というような話があります。これを聞いて、「厳しい」と思うかもしれませんね。覚悟はしてもいいですが、恐れる必要はありません。

参考記事

 

別の数字を予想している人もいますし、あなたが倒産しなければいいだけなので、平均はきにする必要はありません。

 

では、絶対に失敗しない創業の方法をお伝えします。

 

 

 

 

売れる商品かサービスがある?

お客さんがいる?

 

そんなことができれば苦労しないよと思うかもしれませんね。そうなんです。これがあれば苦労をしません。逆に、これがないので、多くの人が創業に苦労するのです。

 

 

 

創業の夢を実現させる3つのこと

 

だから、創業の時に、考えることは、夢の実現の他に次の3つとなります。

 

 

 

創業とは、

 

1:売れる商品・サービスを作る

2:お客さんを集める方法を実行する

3:事業を継続させるお金の流れを見る

 

ということなんですね。

 

「経営理念とかビジョンが大切だと聞いた」という人もいるかもしれませんが、実際は、さっきの3つが絶対に大切です。

 

 

 

成功しやすい商品・サービスを作る3つの要素

 

ここからは成功しやすい商品・サービスを作る方法をお話しします。

 

 

 

 

 

 

 

あなたができることで、好きなことで、お客さんがいること。これに尽きるのです。

 

例えば、すごく儲かりそうなビジネスがあっても、うまくできなければお客さんは不満に思います。うまくできても好きでなければ続けることができません。好きでうまくできても、それを欲しいお客さんがいなければ仕事になりませんね。

 

まだ、何で創業をするのかが決まっていない人は、3つが重なるポイントについて考えてください。

 

 

 

創業から起業に移る5W1H

 

何で創業をするのかを決めたら、企業のために5W1Hを考えます。

 

 

ここが具体的に埋まれば、計画ができたと言えます。創業計画や事業計画のシートなどもありますが、よくわからないという人は、この5W1Hを埋めてください。

 

 

 

成功する創業の3つのチェックポイント

 

創業する仕事が決まったら、それが成功するかどうかは、3つのチェックポイントでおおよそわかります。

 

 

 

 

 

 

 

まず、お客さんが明確であるかどうか。老若男女にすべて売れるという商品やサービスはありません。まして、これから創業しようとする人にとっては、お客さんを絞ることはとても大切です。

 

お客さんが絞れたら、あなたの仕事が

 

お客さんを喜ばせる

お客さんの問題を解決する

 

どちらかになれば、成功の確率が高いと言えます。

 

より多くお客さんを喜ばせたり、より大きな問題を解決できたとすれば、その大きさがあなたの仕事の「価値」であり、価値が大きいほど、企業も大きくなる可能性を秘めています。

 

価値が大きい企業には、お客さんがファンになってくれます。ファンとは、「信者」とも言いますね。漢字遊びのようですが、「信者」=「儲かる」という話をすることもあります。価値には、商品やサービスそのものの価値とお客さんの感情という価値があります。

 

 

 

 

ここまで、創業をして儲かる話をしてきました。お金の話が嫌いな人もいるかもしれませんね。でも、はっきり言いますと、儲けることはとても大切なのです。

 

しかし、創業には、もっと大切な意味があります。

 

それは「気づいた人の責任」という話です。この言葉は、あるコンサルタントの先生にお聞きしました。

 

 

駅に放置されている自転車があるとします。そのカゴに中にある時、誰かが空き缶を入れました。空き缶は次の日には2つになりました。1週間後にどうなっていると思いますか?

 

溢れるように空き缶が山積みになっているでしょうね。

 

もし、あなたがその空き缶の山に気づいたとしましょう。別にあなたが空き缶をそこに捨てたわけではないので、素通りしても問題はありません。でも、神様はあなたを試しているのかもしれません。

 

「その空き缶をどうするのか?」

 

創業も同じだと思います。世の中には困っている人が大勢します。そんな問題に気づいた人は、その気づきを行動に移す責任を持つというのが、「気づいた人の責任」という話です。

 

あなたが、創業をしようと思うということは、何らかの責任を果たす役割を担っているのかもしれません。だから、勇気を持って一歩を踏み出していただきたいと思います。

 

 

 

成功する創業に大切なこと

 

成功する創業に大切なことを2つお話しします。

 

 

 

 

 

 

 

 

これをはっきりとさせておくということです。

 

厳しい場面に遭遇した時、人は「なぜそれをやりたいのか?」という「なぜ」が行動の原動力になります。

 

 

あなたは、夢を実現させるために創業しようと考えています。その決意は立派です。

 

最後に、夢を実現する方法をお話しします。

 

 

 

夢を語ることで、相手からも夢を聞き出し、先に相手の夢を応援する。

 

特に、まだ何で創業するのかが決まっていない人は、先に人の夢を応援するといいでしょう。仮に、あなたが100人の夢を応援したとすると、あなたが創業をする時に、100人の応援団がいることになります。こんなに強いことはありませんね。

 

 

 

まとめ

この記事では、創業を決意したら絶対にやっておきたい3つのことをお話しました。

 

創業においては誰でも不安を感じます。だからこそ、事前の準備が大切になります。この記事に従って、しっかりと準備をすることで、あなたの創業の成功確率は上がります。ぜひ、創業の夢の実現にお役立てください。

 

 

 

絶対に失敗しない経営術メール講座

社長のための失敗しない経営術メール講座を配信中

 

社内には、あなたの足元をすくう問題が山積しています。

しかし、会社で起こる問題は、共通しているパターンがあり、すでに、解決策も示されているのです。

 

このメール講座では、失敗しない経営をするために起こりうる問題と解決策を毎日お届けしています。

 

ただ今、3種の特典レポートプレゼント中

 

 

この記事の執筆者

別所諒
・社長の味方コンサルタント
・株式会社経営戦略パートナーズ代表取締役
・心理カウンセラー

著書
「普通のサラリーマンが年収1000万円になる方法」

「がんばっても成果は出ない」

中小企業の2代目社長のサポーターとして、経営、マーケティング、組織開発の相談に乗っている。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事